NAVERまとめを読む奴はバカだと言う風潮に関する2~3の考察

スポンサーリンク

最近Twitterで#TDR_nowなどを見ていると、何か起こる度にNAVERのまとめ記事がツイートされます。

と言うか、些細な事でも さも一大事であるかのごとくまとめ記事がツイートされます。

流石に見るに堪えなくなってきたので

  • なぜNAVERまとめ記事が作られるのか?
  • なぜNAVERでまとめ記事を作らなければならないのか?

について、ろじねこさんの知りうる内容で解説します。

結論から言うとお金です。

NAVERでまとめ記事を書いて、その記事が閲覧されると、閲覧数に応じてインセンティブ(報酬)が貰える仕組みになっています。

2016102707_matome

おそらくNAVERまとめの本来の目的は、ネット上に散在する情報の集約だったのではないでしょうか?

しかし現在は、何か事件やトラブル等の突発的な出来事が起きたときに

その出来事の情報をまとめ瞬間的なアクセスを稼ぐ事が多くなった様に見受けられます。

そうなると、まとめ記事はスピードが命になるので、内容は二の次になります。(あくまでインセンティブのみが目的の場合)

2016102704_matome

念のために書いておくが、NAVERでまとめるのはその人の自由です。

しかし速報系のまとめを作ってる方のほとんどが、インセンティブ目当てなのでジャンルそのものに対する愛はありません。

ディズニーのまとめを見ても、ちょっとでもディズニーが好きなら誤りと分かるような内容も平気でまとめています。

つまり内容などどうでも良いのだ。

刺激的なタイトルで釣ってクリックしてくれれば、例え内容が嘘でもインセンティブは入る。

2016102702_matome

そして「誰がまとめたか」なんて、みんな見てないので何回嘘をついても簡単にまた釣れる。

いや、むしろそんな簡単に釣られる様な人を狙ってまとめ記事を書いているのであろう。

2016102705_matome

人がどんな手段でお金を稼ごうと自由ですが、

#TDR_nowなどで、あからさまにそう言う知識の無い方を狙って

インセンティブ目当ての誇張したまとめを乱発しているのを見るといい気はしない。

しかもDオタが釣れるようにパーク内での嫌われ者のトラブル(転売屋や手下沼民、非常識なゲスト)をまとめて

あたかも正義感からまとめているように装う。

それを純粋な正義感に駈られた純粋なDオタが「転売屋とか本当に消えてほしい」とかいってリツイートしているのを見ると

何だか不憫な気持ちになります。

2016102706_matome

ちなみにまとめ記事の作り方

  1. まとめたい出来事をTwitterで検索する
  2. まとめに入れたいツイートを、まとめに送る

簡単に書けばただそれだけです。

ディズニーに対する愛も知識も必要ありません。

引きこもりのニートが寝転がりながらでも出来る簡単なお仕事です。

そしてあとは、拡散用に用意した複数のTwitter等のSNSアカウント一気に宣伝する。

まとめ記事をツイートしている方の過去のツイートを見てみて下さい。

ほとんどがまとめの宣伝しかツイートしていません。

2016102701_matome

沢山の人がツイートしているようで、実際はまとめ記事を書いた人の自作自演です。

ではディズニーからまとめ厨を排除するにはどうしたらよいのか?

クリックしない。

ただそれだけです。

ディズニーでまとめ記事を作るのは、Dオタは簡単に釣れて、楽して儲かるからです。

誰もクリックしなければ、Dオタは手強くては儲からないから割りに合わないと、撤退するでしょう。

つまり、「NAVERのまとめ記事クリックするDオタ

引きこもりのニートに騙されたバカなDオタだ」、と言う風潮を地道に広めていけばよいのです。

そう、この記事の様にね。

今週末は ハロウィン最後の週末であり、何よりトラブルの宝庫である手下の最終週末です。

おそらくまとめ厨さん達は、舌なめずりしながらパーク内でトラブルが起こるのを待ってるはずです。

個人的な意見ですが、転売屋さんは少なくとも自分の時間と体力と金銭的リスクを負って転売をしています。

しかしまとめ厨さんは、なんのリスクも負わず

パーク内でトラブルが起こる度に嬉々としてお金稼ぎに利用しています。

個人的にはまとめ厨さんの方に、より大きな不快感を感じます。

パーク内での楽しい出来事をまとめてくれるといいのですが

2016102703_matome

楽しい事や嬉しい事って、実はそのジャンルに精通していないと分からないから

ケンカやトラブルに比べたら、ずっと難しいんですよね。

まぁ すぐにはなくならないと思いますので、とりあえず今週末いくつのまとめ記事が作られるのか観察して見るのも面白いかもしれません。

シェアする

スポンサーリンク