その1はこちら→ 鎌倉旅行2018 その1
鎌倉旅行二日目
朝食を終えたけど、目的のラテアート屋さん「ルンルンcafe」には、少し早いので、軽く観光をしてから行くことに。
目的地は、竹林が有名な報国寺と、苔の石段が有名な杉本寺です。
共に同じ方向なのですが、程よい時間のバスが無かったので、徒歩で行ってみる事に。
鎌倉駅を出たのが、10:00頃
ほぼ迷わず進んで、杉本寺に10:30頃到着。
こちらが杉本寺です。
拝観料は200円。
入ってすぐに苔の石段があります。
現在苔の石段は、登ることが出来ません。
撮影専用です。
石段も綺麗なのですが、同じくらい良かったのは、本堂です。
中は狭く、撮影も禁止ですが、「こんなところまで入れるの?」ってところまで入れます。
本堂も拝観料に含まれていますので、是非入ってみてください。
茅葺き屋根もいい感じ
杉本寺を出ると、そのまま徒歩で報国寺を目指します。
5分ほどで報国寺に到着。
報国寺は、さすがに有名なだけあって、観光客がたくさんいました。
こちらも竹の庭を含む拝観料は200円です。
拝観料+抹茶で700円です。
中に入ると、すぐに竹林がありますが、めーたんの指示で即抹茶に。
抹茶は、竹林の奥の「休耕庵」でいただきます。
席は、竹林側に正対するように2~3列あります。
当然、みんな最前列を欲しがりますが、
座席の確保にはルールがあります。
まず抹茶券を受付に渡します。
抹茶を受け取ったら、席に座りますが、最前列が空いてない場合は、2~3列目のどこかに座ります。
そして自分の前の席が空いたら、ドンドン前に進んでいく事になります。
その為、2~3列目に座る場合は、そろそろ帰りそうな人の後ろに座る方が、早めに最前列に行けます。
竹林を眺めながら、抹茶で一服。
その後、竹林を散策し報国寺を後に。
昼食を済ませると、いよいよ程よい時間になったので、目的のラテアート屋さんに向かいます。
着いたのは13時頃。
混んでるかなぁと思いましたが、意外と空いていました。
ラテアートを頼めるのは、以下のドリンクのホットのみ。
- カフェラテ
- カフェモカ
- チョコレートミルク
- キャラメルラテ
- キャラメルミルク
コーヒー系以外もあるのはうれしい。
お値段は、ラテアートお任せの場合は700円
リクエストがある場合は800円です。
リクエストは、キャラクターでもロゴでも、人物の写真でも大丈夫です。
あらかじめ「コレ」と言う希望のある方は、スマホ等でその写真やイラストを見せれる様にしておきましょう。
その画像を見せると、店員さんのスマホでその画面を撮影して、それを参考に書いてくれます。
ろじねこさんもめーたんもリクエストで注文しました。
何のラテアートをお願いしたかは来てのお楽しみ。
ラテアートは一個一個手書きなので、時間がかかります。
ディズニーのラテアートで話題になったためか、店内もどことなくディズニーっぽい感じのものがチラホラ・・・
気長に待っていたら、遂に登場。
ろじねこさんがお願いしたラテアートは・・・
アップルポイズン様!!
こいつこんなところまで来てアップルポイズンとかさすがに引くわ・・・
写真はこちらを見せてお願いしました。
こいつ自分を描いてもらったの?
さすがに引くわ・・・
イッツ・クリスマス・タイム仕様のめーたんでした。
一個一個手書きの一発勝負なので、かなりの労力かと思います。
それで一杯800円は破格と言って良いでしょう。
ろじねこさんは一杯1000円でも、まったく割高だとは思いません。
ただし、書き慣れたキャラと、書き慣れていないキャラとでは、クオリティーに雲泥の差が出てきます。
マニアックなキャラをお願いする場合は、ある程度の覚悟は必要かと思います。
ろじねこさんはキャラメルミルクで、めーたんはチョコミルクを注文したのですが、
2人ともなるべく絵を崩さないようにゆっくり飲んでいたせいで、底にキャラメルとチョコが溜まってしまい、最後にえらい目に遭いました。
もったいないですが、ある程度のところで混ぜたほうが良いと思います。
ちなみにアッポイ様は伝票には、こう書かれていました・・・
・
・
・
(男)!!!!
めーたんは(くまの写真)!!!!
間違ってはいないけど、ちょっと面白かったです。
という事で、アップルポイズン様のラテアートも堪能したので、コレにて鎌倉旅行は終了です。
結構人気あると思うから、空いてたら泊まりましょ。
じゃ押さえて。
という事で、次回ろじねこさんが謎のホテル「ニューカマクラ」に潜入します。
つづく